- 不動産
- 司法書士
相続人申告登記申請しました
2025年04月01日

以前にも「相続人申告登記」については記事にしたことがあるのですが、今回は実際に登記申請のご依頼があり、無事に登記完了しましたので、その感想をお伝えしたいと思います。
「相続人申告登記」とは、令和6年4月から相続登記をすることが国民の義務となったことに伴い、相続人が大量にいて戸籍等の取得に時間がかかるとか、相続人間での遺産分割協議が整うまでに時間がかかるとかの理由で、被相続人が死亡して3年以内あるいは令和6年4月1日から3年以内に相続登記をすることができない場合に、簡易な方法で自分が相続人であるということを届けることによって登記申請の義務を履行することができる制度です。
実際に私が司法書士として登記申請した感想ですが、初めての相続人申告登記だったので申請書の書き方などは新たな項目などがあり、戸惑ったのが正直なところです。
また、戸籍等の必要書類も普段相続登記を申請するものとあまり変わりはないものでした。
法務局はオンライン申請出来るので便利だとか、戸籍等の添付書類も簡単に集めることができる旨を宣伝していますが、一般の方がご自身で必要書類収集・申請書作成・提出されるのは、それなりに時間と労力がかかるのではないかと思います。
相続人申告登記」の制度自体は悪くないと思いますので、相続登記の義務化に不安を持たれている方はご検討ください。
佐々木英司法書士事務所
司法書士 佐々木英